
「なんだか自信が持てない…」
「ちょっとしたことで落ち込んでしまう…」
そんなふうに感じること、ありませんか?
多くの人は「自信がない」「自分に価値を感じられない」と思うことがあります。でも実は、自信は自己肯定感(ありのままの自分を受け入れる力)が密接に関係しています。
なぜなら、自己肯定できているからこそ、できることへの確信(自信)を持てるからです。
自己肯定感は、良い自分もダメな自分もひっくるめて受け入れている状態なので、落ち込んでしまうようなことも「そんなこともあるよね」と受け止められるので、必要以上に落ち込むことはなくなります。
ですが、一度高まった自己肯定感はは落ちないかというと、常に一定ということはなく、上がったり下がったりするものなのです。
だからこそ、今「自信がないな…」と感じても、それがあなたの本来の姿ではありません。
では、どうやったら自信をつける(自己肯定感を高める)ことができるのでしょうか?
まずは、今の自分の状態を知ることから 始めましょう!
今の自分をチェック!簡単診断テスト
自信をつける第一歩は、「今の自分を知ること」です。
以下の簡単な診断テストを試してみてください。
自己肯定感診断テスト
※ 診断のボタンが見当たらない場合は、すべての項目にチェックしているか確認してくださいね!
このテストは、あなたの「今の状態」をざっくり把握するためのもの。結果を見て、「なるほど、今こんな感じなんだな」と気軽に受け取ってください。
では、次に自信(自己肯定感)を高める具体的な方法を紹介します!
自信を高めるためにできること
自分を責めるクセに気づく
つい「自分が悪かったのかな…」と考えてしまうこと、ありませんか?
実は、これは 自己肯定感が低めの人に共通する思考のクセ です。
でも、大切なのは 「気づく」こと。
「あ、今また自分を責めてるな」と気づくだけで、思考のパターンが変わってきます。
「今、自分を責めようとしてるな。でも、本当に責める必要がある?」
こんなふうに考えられるようになると、自信も自然と回復していきます。
「できたこと」に目を向ける
人は「できなかったこと」に意識を向けがち。でも実は、「できたこと」にフォーカスするだけで自信は育っていきます。
たとえば…
- いつもより早く起きられた
- 上司に意見を伝えられた
- 誰かの話をしっかり聞けた
こんな小さなことでもOK!「できたこと」に目を向ける習慣をつけると、自然と自信がついてきます。
未来の自分をイメージする
「今のままで大丈夫かな…」と不安になることは誰にでもあります。
そんなときは、「1年後の自分」になったつもりで、今の自分にアドバイスしてみると、気持ちが軽くなります。
たとえば、1年前のあなたに声をかけるとしたら、なんと言いますか?
「そんなに悩まなくても大丈夫だよ」
「意外となんとかなるよ」
きっと、そんな言葉が出てくるはずです。
つまり、未来の自分も、きっと同じように「大丈夫」と思っているはず!
この意識を持つだけで、今の不安が少し小さくなります。
「自分は大丈夫」と感動とともに刷り込む
僕自身の経験から言うと、「感動」とともに「自分は大丈夫」と思えると、より強く心に残ります。
たとえば、映画を観て感動したとき、「自分も頑張ろう」と思ったことはありませんか?
感動の力は、思考よりもダイレクトに心に届きます。
だからこそ、「自分は大丈夫」と思える瞬間を意識的に作ると、自己肯定感が高まりやすくなります。
僕自身の経験談は、下記の関連記事で読むことができます。
丹田の温かさを感じる
少しスピリチュアルに聞こえるかもしれませんが、おへその下あたり(丹田)に手を当て、温かさを感じるだけで、不思議と安心感が生まれます。
これを習慣にすると、「あの温かさを思い出せば、自分は大丈夫」と思えるようになります。
これは自己肯定感が高まっているときに、丹田のあたりが温かくなることを確認しておけば、思い出しやすくなりますね。
僕自身も、落ち込んだときはこの方法で気持ちを整えています。
こちらの記事でも、自己肯定感を高める方法をいくつか紹介していますので、参考にしてください。
まとめ:自信は育てられる
自信(自己肯定感)は、育てることができます。
また、上がったり下がったりするものだから、落ち込んでも気にしすぎないことです!
- まずは今の自分を知ることが大切(簡単診断を試してみよう)
- 自分を責めるクセに気づき、責めるのを止める
- 「できたこと」に目を向ける、褒める
- 未来の自分に声をかけてもらう
- 「できたこと」に意識を向けるだけで、自然と自信が育つ
- 「感動」とともに「自分は大丈夫」と刷り込む
- 丹田の温かさを感じることで、自信を取り戻すスイッチを作る
あなたも、「自信がない」と感じたら、何度でもこの記事に戻ってきてくださいね。
今日から、自信を育てる一歩を踏み出しましょう!

-
会社を辞めたいあなたへ:今すぐ決断する前に知っておくべきこと
記事がありません
