ミニエキスポ ”えん” に参加します!
来たる10月14日に、ケアンズミニエキスポ~えん が開催されますよ! ケアンズ在住の方はもとより、日本やオーストラリア他都市から来られる方も参加し、住んでいる場所の垣根を越えてつながる場を提 […]
【内向型×HSP】幸せの叶え方 笑顔人生へのナビゲーター あさのぶ。
来たる10月14日に、ケアンズミニエキスポ~えん が開催されますよ! ケアンズ在住の方はもとより、日本やオーストラリア他都市から来られる方も参加し、住んでいる場所の垣根を越えてつながる場を提 […]
※ 過去の記事など、しばらく「芳野 香士」も残りますが、緩やかに変更をしていきますのでご了承ください。
感情と行動の関係はどうなっているのか? なんで感情を感じるのか、そしてそれに伴う行動はどうなるのか? その辺の話を、今回は動画でお伝えをしたいと思います。 ↓ ↓ ↓ ★iPhone、 […]
中学生、高校生の時の中間テスト・期末テスト、その時期になると憂鬱でした。 親からはいい点を取ることを期待されていると思うから、頑張らなきゃと思いつつも、勉強しているフリで終わってしまっていた。 […]
ある朝会社に行くと、自分の机の上にいくつもの伝言メモや書類が置かれている。 「これxxまでにやっておいてね」 「○○までに返信ください」 「△△までに作成してください」 とか処理しなければなら […]
最近つくづくそうだなって思ったことがあります。 HSPや体感覚人間は、何かを理解するときには基本的にそれを体感して理解をしていくんですね。 なのに、「体感すると理解ができる」ってことを自分の中 […]
僕もそのひとりなんですが、HSP(敏感特性)や体感覚優位 の人はけっこうネガティブ状態になりがちなんですよね。 それは他人の顔色を窺ったり、他人の気分を敏感に察知したりして、他人が喜んでいる状 […]
【好きなこと・やりたいことがわからない(その1)】からの続きです。 好きなこと・やりたいことをリストアップするときに、僕も長い間、お金が入ってくるものでなければならないと考えてきたので、まった […]
今、時代は変わってきて、けっこう「好きなことをして生きよう」とか、「やりたいことをやって生きよう」とか言われてる時代ですよね。 今の会社に嫌気がさしているとか、今の生活が息苦しいとか、人間関係 […]
以前に人間には、視覚優位・聴覚優位・体感覚優位の3タイプがあることを紹介しました。 →参考【僕はからだで理解する派だもんネ】 その中で体感覚優位というのは、からだで理解をしていくタイプの人を指 […]