モチベーション...僕はこの言葉は嫌いです。
モチベーションとは、何かをするときの動機付けや目的意識のことで、やる気とか意欲の意味でも使われますよね。
まだ僕が、モチベーションを上げることが良いことだと思っていた頃、会社の同僚が「あー、モチベーション上がらね」と言うのを聞いて、「すごいなー」と思うと同時に嫌な気持ちになっていたことを思い出します。
「すごいなー」というのは、彼は普段モチベーションが上がっている状態になれるから、そのような発言ができるんだということで、単純に羨ましいという気持ちです。
嫌な気持ちになるのは、そもそも僕はモチベーションが上がっている状態になったことがない、つまりやる気になったことがない、と日頃から思っているので、モチベーションを上げなきゃいけないと言われているようで、そんな言葉を聞きたくなかったというところでしょうか。
でもね、
よくよく考えてみると、自分の趣味など好きなことだと「モチベーション」なんて考えなくてもやる気になってやっているんですよね。
それとやりたくないことだけど社会的にどうしてもしなければならないことなどは、期限が迫ると「モチベーション」なんて考えなくても、やる気スイッチを入れざるを得ないときもあります。
つまり、僕はモチベーションが上がっている状態になったことがないと思っていたのですけど、好きなことやどうしてもやらなきゃいけないことは、自然とモチベーションが上がっている状態になっていたということです。
「モチベーション」という言葉が出てくるときは、僕にとってはやりたくないことに向かおうとしているときなんですね。だから、嫌な気持になっていたのでしょう。
会社では、上司は「部下のモチベーションを高めること」が仕事であるとも言われます。
上司は、部下のモチベーションを高めるための仕事をするために、自分のモチベーションを高める必要があるわけですね。
僕が会社にいたとき、これが嫌だったんだなぁ、ってことがわかったのです。
最近では、好きなことをして生きていこうということが盛んに言われていますよね。
好きなことだけで仕事になるかどうかはありますが、自然とやりたくなることが仕事と一致していると、「モチベーション」なんて思い出す必要もなく、毎日を笑顔で過ごせますね!
ー♪ー♪ー♪ー
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
感想・質問・お問合わせについて、
こちらよりご連絡ください。
返信までにお時間をいただく場合が
ありますことをご了解下さい。